新着情報

【社会保険証を紛失したら?】焦らずにできる再発行手続きと注意点を徹底解説

2025.05.28 社労士コラム

「社会保険証をなくしてしまった…」「どうやって再発行すればいいの?」「不正利用が心配…」

こんな不安に駆られたことはありませんか?医療機関の受診時や会社の手続きで必要な社会保険証。紛失してしまうと「病院に行けないのでは?」「会社に怒られる?」と焦ってしまう方も多いでしょう。

しかし、社会保険証は落ち着いて手続きをすれば再発行が可能です。また、万が一悪用された場合にも備え、正しい対処法を知っておくことが大切です。

この記事では、社会保険証を紛失した場合の再発行方法や注意点について、社会保険労務士がわかりやすく解説します。安心して再発行できるよう、ぜひ最後までご覧ください。

社会保険証を紛失したら?まず知っておきたい基本知識

まずは、社会保険証(健康保険証)の役割や、紛失時に起こりうるリスクについて理解しましょう。

1. 社会保険証の役割とは?

社会保険証は、健康保険組合や協会けんぽが発行する医療保険の加入証明書です。医療機関で受診する際に提示することで、窓口負担が3割(場合によっては2割・1割)で済みます。また、薬局や各種手続きでも必要です。

2. 紛失時に起こるリスク

  • 医療機関での受診時に一時的に全額自己負担になる可能性
  • 悪意ある第三者によるなりすまし受診や不正利用
  • 会社への再発行依頼が必要になり手間がかかる

紛失した場合、焦らず迅速に対応することが重要です。

3. ケーススタディ:Iさんの例

Iさんは出張先で社会保険証を紛失。病院で受診が必要でしたが、保険証がなく全額負担に。後日、再発行された保険証を提出し、自己負担分の差額を返金してもらいました。このように、保険証がなくても受診は可能ですが、後から手続きが必要となります。

社会保険証を紛失したときの再発行手続きと8つのポイント

社会保険証を紛失した場合の正しい手続きと、注意すべきポイントを紹介します。

  • 1. まずは会社(人事・総務)に連絡する
    理由:社会保険証は会社を通じて発行されているため。
    方法:電話やメールで紛失したことを報告し、再発行を依頼。
    効果:スムーズに手続きが進む。
  • 2. 健康保険組合や協会けんぽにも確認
    理由:会社によっては、加入先ごとに手続きが異なる場合があるため。
    方法:会社経由で加入先に再発行申請を行う。
    効果:正確な手続きができる。
  • 3. 警察へ遺失物届けを出す
    理由:不正利用防止や後から発見された場合に備えるため。
    方法:最寄りの交番で遺失届を提出。
    効果:安心して再発行手続きができる。
  • 4. 医療機関で受診が必要な場合は一時的に全額自己負担
    理由:保険証がないと、健康保険が適用されないため。
    方法:領収書を保管し、再発行後に差額返金の手続きを行う。
    効果:費用負担が最小限になる。
  • 5. マイナンバーカードがあれば代用できる
    理由:マイナンバーカードの健康保険証利用登録をしていれば、保険証代わりに使える。
    方法:マイナポータルやコンビニで事前登録。
    効果:万が一の時でも安心。
  • 6. 再発行には数日かかる
    理由:健康保険組合や協会けんぽでの手続きが必要なため。
    方法:再発行の進捗を会社に確認しながら待つ。
    効果:無駄なストレスを避けられる。
  • 7. 発見された場合はすぐ返却する
    理由:複数枚の保険証が存在すると、不正利用のリスクがあるため。
    方法:発見次第、再発行した保険証を残し、旧保険証は返却または破棄。
    効果:リスク管理が徹底できる。
  • 8. 悪用の疑いがある場合は速やかに会社と保険組合に報告
    理由:不正利用が確認された場合、追加の対処が必要になるため。
    方法:状況を詳しく報告し、適切な対応を依頼。
    効果:万が一のトラブルを未然に防ぐ。
  • やってはいけない行動:紛失を放置する
    理由:不正利用された場合、自分の責任になるリスクがあるため。
    たとえば、なりすまし受診などが発覚した際、報告が遅れると補償対象外となる可能性があります。

よくあるQ&A:社会保険証の紛失と再発行に関する疑問を解決!

Q. 再発行はどれくらいで届く?

A. 通常、再発行には1週間〜10日程度かかります。加入先や会社の手続き状況によって異なるため、会社に確認しましょう。

Q. 紛失したまま受診しても問題ない?

A. 受診は可能ですが、窓口で全額自己負担になります。領収書をもらい、後日、健康保険組合に請求することで差額が返金されます。

Q. 保険証が見つかった場合、再発行分も使っていい?

A. いいえ。再発行分を有効とし、発見された保険証は返却または破棄する必要があります。2枚の保険証を同時に使うことはできません。

Q. マイナンバーカードを保険証として使うにはどうすればいい?

A. マイナポータルやコンビニの端末で健康保険証利用登録を行えば、マイナンバーカードが保険証として利用可能になります。これにより、万が一保険証を紛失しても医療機関で利用できます。

LINE お問合せ

大阪なんば駅徒歩1分
給与計算からIPO・M&Aに向けた労務監査まで
【全国対応】社会保険労務士法人 渡辺事務所

こちらの内容もお勧めです