障害年金等級 1級

- 他人の介助を受けなければほとんど自分の用を足さない程度のもの。
- 例えば、身のまわりのことはかろうじてできるが、それ以上の活動はできないもの。すなわち、病院内の生活の場合は、活動の範囲がおおむねベッド周辺に限られるものであり、家庭内の生活の場合は、活動の範囲がおおむね就床室内に限られる程度のもの。
初診日から5年以内に傷病が治った(症状固定した)ものであって、
労働が制限を受けるか又は労働に制限を加えることを必要とする程度のもの。
※「傷病が治った(症状固定した)」とは、その症状が固定し、治療の効果が期待できない状態を含みます。
国民年金から支給される障害基礎年金は1級と2級のみ。厚生年金から支給される障害厚生年金には1級~3級、および障害手当金があります。
なお、障害年金の認定基準は、身体障害者手帳や精神障害者保健福祉手帳などの認定基準とは異なりますのでご注意ください。
電話受付時間:9:00~18:00(土日祝日は応相談)メール受付時間:24時間365日